育児辞典【症状と病気】 目の病気 ピヨママ倶楽部・育児辞書


ピヨママ最新ニュース




サイトご利用規約、免責事項はこちら (ご一読下さい)  育児辞典HOME

目の病気

 

鼻涙管閉塞     咽頭結膜炎(プール熱)      細菌性結膜炎
 


◆鼻涙管閉塞◆


 涙目で目やにが多い
 鼻涙管というのは、目頭にある涙の排出口から鼻の奥へ流れていく通り道のことで、この通り道が生まれつき閉じていたり、通り道が細くてあふれた涙がこぼれやすい状態になっていると鼻涙管閉塞を起こします。
もともと乳幼児期は鼻涙管が細いのですが、生まれつきふさがっている先天性のものもあります。
症状は、常に目が涙で濡れている、あるいは生後すぐより目やにが多い、いったもの。ひどい目やにで、まぶたが塞がってしまう子もいます。

【1歳頃までに自然治癒することも】

先天性であっても、生後数カ月たつと管が開通したり、成長するに従い1歳頃までに9割前後が自然に治るようです。ただ、涙の流れが良くないと結膜炎になったり、細菌感染すると涙嚢炎を起こして膿がでることもありますので、このような症状がでたら早めに専門医にかかることが必要です。

【マッサージで症状改善。だめならブジーで開通】

治療では、目やにを拭き取り抗生剤の入った目薬が処方されます。
同時に鼻涙管のすぐ下のところ(鼻のつけね部分)を、1日3〜4回マッサージ(上から下へと軽く押す)する方法を指導され、マッサージを家庭で続けることで症状が改善することがあります。
 それでも開通しない場合は、鼻涙管から長さ15pほどの細い針金の棒(ブジー)を通して、涙の流れを邪魔している膜を突き破ります。統計によると、一回目のブジーの治癒率は78%程度(海外の成績)、ひどい閉塞でも二回目のブジーでたいてい完治するようです。ブジー後は、2〜3日で目やにが改善して涙目もなくなります。

by rumiko

◆咽頭結膜炎(プール熱)◆


 高熱、喉の腫れと痛み、ひどい目やに
 アデノウイルスというウイルスに感染しておこる結膜炎で、感染から発症までの潜伏期間は約5〜6日です。夏季のプールで集団感染することが多いため「プール熱」とも呼ばれますが、最近は通年で患者が出るようです。
症状は、39〜40度の高熱と喉の腫れ・痛み、吐き気や下痢などの一般的な風邪症状のほか、首のリンパ節の腫れ、結膜の充血やひどい目やに、目の痛み、まぶしい、涙が多いなどの症状です。

【対症療法で治療。治るまで出席停止に】

最近は、アデノウイルスによる結膜炎かどうかは、医療機関で迅速診断キットを用いるとすぐにわかるようです。かかりつけ医に相談してみましょう。
治療は、特効薬がないため症状をおさえる対症療法が中心になります。高熱の場合は解熱剤を、喉の痛みが強いときは鎮痛剤を、目の充血がひどいときは眼科で抗生剤の入った目薬などを処方してもらいます。
学校保健法では、インフルエンザ、麻疹、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)、風疹、水痘(みずぼうそう)などとおなじ第2種伝染病に位置付けられています。したがって保育園、幼稚園は、症状がなくなった後、2日間経過するまで出席停止となります。

【くしゃみや咳でも感染するので注意】
 
くしゃみや咳、唾液により家族内感染します。便からは1ヵ月ほどウイルスが検出されますので、オムツ等の取替えの際は手洗いをするなど十分気をつけましょう。
万が一かかってしまった場合は、タオル、洗面器、食器の共用は避けるようにします。
喉の痛みがひどい場合は、プリンやゼリー、牛乳、野菜ジュース、おかゆやスープ(冷まして)など喉越しのよい食事にしてあげるとよいでしょう。

by rumiko

◆細菌性結膜炎◆


 結膜充血と、黄色い膿(うみ)状の目やに
【結膜充血と、黄色い膿(うみ)状の目やに】

細菌に感染して起こる結膜炎で、急性結膜炎と慢性結膜炎があります。いずれも結膜が赤くなって、黄色い膿のような粘りと濁りのある目やにが大量に出ます。
また、眼がころころしたり(異物感)痛みを感じる、光をまぶしく感じる、まぶたの裏が充血しブツブツができることがあります。
赤ちゃんの場合は、朝起きた時、目やにがびっしりついて目が開けられなかったり、目を痛がって機嫌が悪くなることで分かる場合があります。

【細菌で発症。風邪で併発することも】

原因になる細菌の代表的なものは、冬季ならば肺炎球菌とインフルエンザ菌です。ほかにもブドウ球菌、連鎖球菌など色々考えられます。風邪をひいたときに併発することもあります。

【抗生物質の点眼薬で治療】

眼科では、細菌を殺す抗生物質の点眼薬(タリビッド点眼液など)で治療します。比較的短期間(3〜4日)で充血が減り目やにがなくなってきます。
家庭では、汚れた手で目をこすらないように気をつけます。目やにがひどい場合は、濡れガーゼやカット綿で優しく拭いてあげましょう。

by rumiko


(C) 育児情報と相談、ママ友募集サイト